2019年07月25日
2019年07月25日
たんかん
瀬戸内町産たんかんのシフォンケーキ
& バターケーキです
タンカンの季節に帰省できなかった方々
タンカンピールのお菓子で、ホッとしに来てください

& バターケーキです
タンカンの季節に帰省できなかった方々

タンカンピールのお菓子で、ホッとしに来てください



Posted by シマのお茶屋 at
12:27
│Comments(0)
2019年07月20日
2019年07月20日
お茶屋の玄米パフェ、ご紹介いただきました!
今朝7/20の南海日日新聞に掲載していただいたのに・・・。
台風のため材料が届かず・・・・。
早くて来週火曜日22日からの再開となります。
お茶屋の玄米パフェ。よかったら食べに来てね。

※ソフトクリームはないけれど、本日も通常の喫茶営業はしております。
台風のため材料が届かず・・・・。
早くて来週火曜日22日からの再開となります。
お茶屋の玄米パフェ。よかったら食べに来てね。

※ソフトクリームはないけれど、本日も通常の喫茶営業はしております。
Posted by シマのお茶屋 at
07:57
│Comments(0)
2019年07月19日
おねえさん食堂大成功!
「一週間に一度くらいやったらいいのに。」
常連のお客様からもお褒めの言葉をいただきました。

7/13土曜日に開催した「おねえさん食堂」は、大盛況でした。
11時30分スタートのところ、11時27分に満席となり、そこからは「行列のできるお茶屋食堂」状態が13時まで続きました。
限定40食とうたっていましたが、自分たちの予備もお出しして、合計57食提供いたしました。14時30分まで営業の予定でしたが、完売御礼。
ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、せっかくご来店いただいたのにご案内できなかった多くの皆様、申し訳ありませんでした。次回開催のときは、これに懲りずに早めにいらしてくださいね。
食材を提供いただいた皆様にも御礼申し上げます。

具体的に動き始めたのは約一ヶ月前でした。こんな風に、かなりパーフェクトな形で開催できるとは正直思っていませんでした。
おねえさん方の日頃のお付き合いの賜物です。

調理は別の場所ということで、冷めても美味しいメニューを考えてくれたおねえさん。
いつかお店をやりたいな、という思いを充分に発揮してくれたおねえさん。
いつも何か楽しいことを、鼻をふくらませながら妄想してて、この企画を実行してくれたおねえさん。
昨年伊東将志さんの話を一緒に聞いてから、(結局は実現できなかったけれど)高校生にも聞いて欲しいと奔走してくれて、熱い想いを胸に秘めながらホール係をやってくれたおねえさん。
三重県尾鷲市のランチバイキングの現場にも一緒に行ってくれて、「料理は私は・・・」と言いつつも試食会も前日も含めてずーっと携わってくれたおねえさん。
不二園の冷茶講座でこの話を聞いて、他のおねえさんとはほぼ初対面なのにデザートのパッションゼリーを作ってくれたおねえさん。
前日に「エプロン着てきたらいいですか?」と、今回のイベントを「みんなでワイワイ食事を作るもの」と勘違いしながらも、当日は誰よりもテキパキしていた助っ人おねえさん。
当日はお客様で来てくれたけれど、フライヤーを快く作ってくれたおねえさん。

美味しいもの食べてるときは、みんないい顔でした!ムッチャ混んでいたけどね。
関わってくれた全ての皆さんにこの場を借りて、あらためて感謝いたします。
次回は・・・10月くらいかなぁ、っておねえさんが。l
常連のお客様からもお褒めの言葉をいただきました。

7/13土曜日に開催した「おねえさん食堂」は、大盛況でした。
11時30分スタートのところ、11時27分に満席となり、そこからは「行列のできる
限定40食とうたっていましたが、自分たちの予備もお出しして、合計57食提供いたしました。14時30分まで営業の予定でしたが、完売御礼。
ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、せっかくご来店いただいたのにご案内できなかった多くの皆様、申し訳ありませんでした。次回開催のときは、これに懲りずに早めにいらしてくださいね。
食材を提供いただいた皆様にも御礼申し上げます。

具体的に動き始めたのは約一ヶ月前でした。こんな風に、かなりパーフェクトな形で開催できるとは正直思っていませんでした。
おねえさん方の日頃のお付き合いの賜物です。

調理は別の場所ということで、冷めても美味しいメニューを考えてくれたおねえさん。
いつかお店をやりたいな、という思いを充分に発揮してくれたおねえさん。
いつも何か楽しいことを、鼻をふくらませながら妄想してて、この企画を実行してくれたおねえさん。
昨年伊東将志さんの話を一緒に聞いてから、(結局は実現できなかったけれど)高校生にも聞いて欲しいと奔走してくれて、熱い想いを胸に秘めながらホール係をやってくれたおねえさん。
三重県尾鷲市のランチバイキングの現場にも一緒に行ってくれて、「料理は私は・・・」と言いつつも試食会も前日も含めてずーっと携わってくれたおねえさん。
不二園の冷茶講座でこの話を聞いて、他のおねえさんとはほぼ初対面なのにデザートのパッションゼリーを作ってくれたおねえさん。
前日に「エプロン着てきたらいいですか?」と、今回のイベントを「みんなでワイワイ食事を作るもの」と勘違いしながらも、当日は誰よりもテキパキしていた助っ人おねえさん。
当日はお客様で来てくれたけれど、フライヤーを快く作ってくれたおねえさん。

美味しいもの食べてるときは、みんないい顔でした!ムッチャ混んでいたけどね。
関わってくれた全ての皆さんにこの場を借りて、あらためて感謝いたします。
次回は・・・10月くらいかなぁ、っておねえさんが。l
2019年07月13日
ソフトクリーム、お茶、シフォンケーキなどの販売は、してます‼️
おねえさん食堂の時間も、
ソフトクリームやお茶、シフォンケーキなどの販売は、
平常通りやってます。

ソフトクリームやお茶、シフォンケーキなどの販売は、
平常通りやってます。



Posted by シマのお茶屋 at
10:51
│Comments(0)
2019年07月11日
おねえさん食堂

今度の土曜日13日のお昼だけ、ふじえんは「食堂」になります。
名付けて「おねえさん食堂」。
昨年の7月に三重県尾鷲市の伊東将志さんの講演会がありました。
友人からの紹介で、こちらがお呼びしてわざわざ瀬戸内までいらしていただいたのでした。
田舎の町で悪戦苦闘し続けている(もちろん成功しているんですけども)、ナマの声が聞くことができ、終了後に参加したメンバーで「うちの町でもまだまだやれることはあるよね」といった話で盛り上がったのでした。
いつもならここで終わりのはずでした。
「いい話だったね。でも実現するにはね~。」となるのですが、今回はちょっと違っていました。
その後「講演に来られなかった方にも聞いてもらいたい。特に若い世代に。」という講演参加者からのお願いで、1月に再度いらしていただきました。
お母ちゃんのランチバイキングの話は、同じ話を二度聞いても「シマでもやりたい!」という話になり、とうとう5月にはメンバー5名で実際に尾鷲に行ってきました。
ランチバイキングの内容はリンク先に詳しく書かれていますが、地元のお母ちゃんたちが地元の料理を、お客様向けにアレンジしすぎずに、バイキングができるくらい大量に提供していました。それも3チームで。チームは約10日おきに入れ替わるようでした。味も「うん。家の味。」といったきどらないやさしいものでしたが、お店は伺った日も大盛況の賑わいでした。
シマでやるならどうするか。
「毎日続けるにはハードルが高いけれど、イベント的にまずはやってみる、みんなのやりたい想いを大事にしたらいいのでは。」
伊東さんのこんなアドバイスに背中を押されて動き出した「おねえさん食堂」です。
試食会もやりました。
当日は同じように行くかはわかりません。
でも、きっと何かが始まると感じています。
よかったら食べにいらしてください。
7/13土曜日11:30~14:30(40食限定です)場所は当店にて。
※当日は11:00~15:00の時間は喫茶部をお休みします。ご了承ください。
Posted by シマのお茶屋 at
08:00
│Comments(0)
2019年07月10日
抹茶とチョコの シフォンケーキ
抹茶とチョコチップ のシフォンケーキ
焼けました!
お昼頃には、冷めて、カット販売出来ると思います。
焼けました!
お昼頃には、冷めて、カット販売出来ると思います。


Posted by シマのお茶屋 at
11:18
│Comments(0)
2019年07月09日
2019 夏のギフト
2019 夏のギフト
今年のオススメは、こんな感じ
定番のふじえん金鳳もいいけれど、
夏らしいお茶とお菓子のセットも人気ですよ
お盆の前に、ぜひ下見しに来てください。


今年のオススメは、こんな感じ
定番のふじえん金鳳もいいけれど、
夏らしいお茶とお菓子のセットも人気ですよ

お盆の前に、ぜひ下見しに来てください。




Posted by シマのお茶屋 at
16:20
│Comments(0)
2019年07月06日
2019年07月05日
明日の朝はえほん会、やります。
雨です。豪雨です。
明日はシーカヤック大会の前日だけれど、雨予報だからいつも通り「えほん会」やっちゃいます。
長男が生まれていつごろから始めたのか忘れてしまったけれど、ゆるりゆるりと続けています。
月に一度、第一土曜日の朝10時半から店内喫茶部にて絵本の読み聞かせをしています。
画像は定番絵本なのですが、どちらかといえばクセのある絵本を読むことの多い®指定の絵本会かもしれません。

雨で行くところないときは、よかったらいらっしゃい。
明日はシーカヤック大会の前日だけれど、雨予報だからいつも通り「えほん会」やっちゃいます。
長男が生まれていつごろから始めたのか忘れてしまったけれど、ゆるりゆるりと続けています。
月に一度、第一土曜日の朝10時半から店内喫茶部にて絵本の読み聞かせをしています。
画像は定番絵本なのですが、どちらかといえばクセのある絵本を読むことの多い®指定の絵本会かもしれません。
雨で行くところないときは、よかったらいらっしゃい。
2019年07月04日
7月のおススメ。
梅雨、明けないねぇ。
その上よく降りますねぇ。
日曜日はシーカヤック大会なのにねぇ。
雨予報だって。
すっきりしないけど、そんなときは無理にすっきりさせようとしないで、まったりしちゃえばいいのではないかい。
で、7月のおススメ。

冷煎茶にグリーンティーに、お茶屋の玄米パフェ。
今日くらい涼しいと、あたたかいものもいいけども。
雨続きだけれど、よかったらいらっしゃい。
その上よく降りますねぇ。
日曜日はシーカヤック大会なのにねぇ。
雨予報だって。
すっきりしないけど、そんなときは無理にすっきりさせようとしないで、まったりしちゃえばいいのではないかい。
で、7月のおススメ。

冷煎茶にグリーンティーに、お茶屋の玄米パフェ。
今日くらい涼しいと、あたたかいものもいいけども。
雨続きだけれど、よかったらいらっしゃい。